スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--/--/--(--)--:--:--
CM(-) TB(-) カテゴリ:スポンサー広告
乗り味インプレ
今日乗りまわしてきたときのインプレ。
まずはポジション。
やっぱり殺人的。
一時間以内に腕が死ねますw
振動とかはないけどやはりポジション的にキツすぎる(;´д⊂)
乗ってるときのイメージだとこんな感じwww

勢いで空飛べそうだよーw
赤ちゃんなら画像みたいに捕まらせてあげられそうw
まずはポジション。
やっぱり殺人的。
一時間以内に腕が死ねますw
振動とかはないけどやはりポジション的にキツすぎる(;´д⊂)
乗ってるときのイメージだとこんな感じwww

勢いで空飛べそうだよーw
赤ちゃんなら画像みたいに捕まらせてあげられそうw
PENSKEのライディングハンドルは-3.5cm
ウッドストックのバックプレートでステップ位置は6cmバック 4cmアップ
エーテックのタンクパッドタイプRで座位置は4cmバック
K&Tのリンクプレートでシート高が2cmアップ
これだけでこんなに死ねるとは思いませんでした(゚Д゚)
↑のパーツはNinja250Rのパーツなんで試してみたい人は全部装備してくださいw
K&Tのリンクプレートがこの殺人的ポジションに大きく貢献してると思われ
続いて加速、最高速
ビームスのフルエキを装備したわけですが、ビームスのスリップオンは価格的にも安いから性能的に…とかあんまり知名度が…って思う人もいると思います(´;ω;`)
ちなみにビームスはビックスクーターのマフラーをメインで作っています。
ビッグバイクのマフラーも作ってるけどメインはスクーターって感じです。
性能的には自分もちょっと考えました。
スリップオンがこんなに安いのにフルエキになるとツキギよりも高い。
そこでビームスに直接問い合わせしましたw
「フルエキの方のパワーグラフがHPに載ってないんでパワーグラフを送ってください」
後日ちゃんと送られてきました⊂(・∀・)⊃
ちなみに自分ではないですが、他の人がツキギに同様の問い合わせをしたところ、ツキギからも送られてきたそうです。
ビームスのフルエキのパワーグラフ

上がすごいwww
もちろんサブコン使ってセッティング出した上でのデータだろうけど、他メーカーに引けはとりません。
30ps超えてますよwww
即購入。

チタングラデーションを選んだわけですが、かなり良い感じです。
アイドリングは純正のときと大差なし。
回すと1速の下はちょいスカスカ気味かな…(4000回転あたり)
でも5000~6000からはすごい上がり方しますww
「も、もっと回してくれ…!!」とバイクに言われてるような感じがしますw
音もレーシーな感じでうるさくはないです。
加速はなかなかです。
続いてスイッチボックス
ワンオフでカウル内に作ってもらってもらったスライドボックス。


急ブレーキするとフタがあきますwww
あと運転中の操作はやっぱり危険w
ウインカーとかハイビームのスイッチの位置と違いすぎるので、感覚的に操作することができない。
操作は停車中に行いましょう。
ぶっちゃけNinja250Rから大きく変わったのは外装だけなんでインプレしても対してインプレにならないwww
写真を撮ったんでちょこっと載せます。







- 関連記事
-
- マフラーのバッフルを外してみた (2010/01/24)
- 乗り味インプレ (2009/12/16)
- ZZX-R2完成!! (2009/12/15)
スポンサーサイト
コメント投稿
sugoi
はじめましてimoです。
スゴイ!凄いとしか言えませんw
僕も、R6、600RRあたりに憧れてるクチなんで気持ち凄くわかります^^
いやーしかし、実行しちゃうとこがすごいっすよー自分はフロントマスクガードでお茶濁してます^^;
更新楽しみにしてます~
スゴイ!凄いとしか言えませんw
僕も、R6、600RRあたりに憧れてるクチなんで気持ち凄くわかります^^
いやーしかし、実行しちゃうとこがすごいっすよー自分はフロントマスクガードでお茶濁してます^^;
更新楽しみにしてます~
imoさん、はじめまして。
ブログで初めてコメントもらったので感激ですw
600ってやっぱいいバイク多いですよね(・∀・∩)
カスタムする前は自分もフロントマスクガードつけてましたよ!
雰囲気変わるのは良いんですけどNinja250Rの顔周りのパーツってあれしかないんで個性がないんですよね;
頑張って更新していきます!!( `・ω・´)ゞw
ブログで初めてコメントもらったので感激ですw
600ってやっぱいいバイク多いですよね(・∀・∩)
カスタムする前は自分もフロントマスクガードつけてましたよ!
雰囲気変わるのは良いんですけどNinja250Rの顔周りのパーツってあれしかないんで個性がないんですよね;
頑張って更新していきます!!( `・ω・´)ゞw
ハルさん初めまして!!
同じくNinja250r乗りのさだおといいます。
250rにまさかこんな可能性があるなんて自分もビックリしましたよw
これからもブログ見させていただきますね~♪
(追伸)
ちなみに自分もペンスケのハンドルとウッドストックのバックプレート(6back4up)つけてますよ!!
さらに、K&Tのリンクプレートもつけようと思ってたから、全く同じ考えの人がいて感動しちゃいましたw
自分は4cmか5.5cmアップのつけようと思ってたのですが、記事見る限り自殺行為ですかね?( ̄□ ̄;)
身長は177cmなのですが、2cmので十分でしょうか?
よろしければご意見いただけるとありがたいです!!(-^□^-)
同じくNinja250r乗りのさだおといいます。
250rにまさかこんな可能性があるなんて自分もビックリしましたよw
これからもブログ見させていただきますね~♪
(追伸)
ちなみに自分もペンスケのハンドルとウッドストックのバックプレート(6back4up)つけてますよ!!
さらに、K&Tのリンクプレートもつけようと思ってたから、全く同じ考えの人がいて感動しちゃいましたw
自分は4cmか5.5cmアップのつけようと思ってたのですが、記事見る限り自殺行為ですかね?( ̄□ ̄;)
身長は177cmなのですが、2cmので十分でしょうか?
よろしければご意見いただけるとありがたいです!!(-^□^-)
コメありがとうございます(=゜ω゜)ノ
追伸のが長くてちょっと笑ってしまいましたw
リンクプレートですが、2cmで結構変わりますよ。
ただ散々鬼ポジバイクと称しながら最近は慣れてきたせいか全然鬼ポジに感じなくなりましたw
4cm or 5.5cmですが、カーブの感覚が大分変わるそうです。
オフロードのような感覚になるそうで、寝かしこめなくなるので足着きのことを考えるとありだとは思いますが、個人的には頑張っても4cmが限界かなと思います。
自分はまだステップがノーマルなので、ウッドストックのバックステップを更につけようかなと考えています。
更に7cmバックですw
フロントフォークをもうちょい突き出してCBR250RRのセパハンを装備すればかなりフロントが沈むことになるので鬼ポジにはできると思いますw
ちなみに自分はエーテックのタンクパッドタイプRを装備しているので座位置も4cmバックしていますw
自分の装備しているプログリップとエフェックスのバーエンドつけるだけで大分負担は減りましたよ(・∀・)
追伸のが長くてちょっと笑ってしまいましたw
リンクプレートですが、2cmで結構変わりますよ。
ただ散々鬼ポジバイクと称しながら最近は慣れてきたせいか全然鬼ポジに感じなくなりましたw
4cm or 5.5cmですが、カーブの感覚が大分変わるそうです。
オフロードのような感覚になるそうで、寝かしこめなくなるので足着きのことを考えるとありだとは思いますが、個人的には頑張っても4cmが限界かなと思います。
自分はまだステップがノーマルなので、ウッドストックのバックステップを更につけようかなと考えています。
更に7cmバックですw
フロントフォークをもうちょい突き出してCBR250RRのセパハンを装備すればかなりフロントが沈むことになるので鬼ポジにはできると思いますw
ちなみに自分はエーテックのタンクパッドタイプRを装備しているので座位置も4cmバックしていますw
自分の装備しているプログリップとエフェックスのバーエンドつけるだけで大分負担は減りましたよ(・∀・)
トラックバック
http://zzxr2.blog109.fc2.com/tb.php/4-bdc96237