スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--/--/--(--)--:--:--
CM(-) TB(-) カテゴリ:スポンサー広告
フルバースト+トランザム=トランザムバースト
最近色々と忙しくてバイクに乗れてない春夜です(´;ω;`)
今日久しぶりにR2に火を入れました。
ガソリンスタンドに補給に行った程度で10kmほどしか走ってませんが、ポジションのインプレなどを行いたいと思います。
やっぱり大きくポジション変更に貢献したパピハンとリンクプレート。
完全にSSのポジションを作ってくれます。
また、身長の高い方はリンクプレートによってかなり楽になると思います。
身長167cmのお兄さんでも一応両足つま先立ちはできます(Ninja VS 167cm)
信号待ちなどで気を緩めてハンドルから手を放すと立ちゴケみっともないことになりそうなのでそこは自重してます。
167cmというと成人男性でも比較的低い方に含まれると思うので大抵の人は5.5cmアップしても「両足とも届かねえよ(´;ω;`)」ってことにはならないと思います。
パピハンはカウル加工しなくても一応取付可能ですが、垂れ角や低さを重視したいのであればカウル加工は必至でしょうね。
PENSKEやBEET、アグラスと比べると自由度が非常に高いので低くすることが目的じゃなくても逆に純正より少しアップポジションにするってことも可能だと思います。
※実証してないので自己責任でお願いします。
完全なアップポジションがほしい方はバーハン化かスペーサーをかます方が手っ取り早いと思います。
ちなみにこのパピハン、当然ですがハンドルスイッチを固定する穴は自分であけなくてはならないのでご注意を。
車種専用品なら最初から穴があいてたりもするんでしょうが、そこはさすがに汎用品なので。
あとはイリジウムプラグ。
今までプラグなんてあんまり大差ないんだろうと思っていましたが、サーセン。
完全になめてました。
やはり乗り味が違います。
今日R2に乗ってみて再認識しました。
一言で言うなら太い感じ。
あとはアクセル(スロットル)レスポンスの向上。
ノーマルプラグの方は交換するだけで本当にわかると思うので是非試してみてください。
私が証明です。
さてさて本題のトランザムバーストヽ(´ー`)ノ
大層な名前ですが、結局はガンダム。
赤く発光するトランザムが更に多様な光を放ち、よりパワーアップするというもの。
真似してみたかったのよん。

まずは普通のトランザム(´・ω・`)←
んでフルバーストしてみると。

トランザムバースト( `・ω・´)ゞ
ださいとか言わない。


普通にフルバースト。
んでトランザムバースト。




ついでに額のポジションランプをバルブ型からルームランプ型に変えてみた。
スイッチを入れたときのみ7色に点灯して白に固定されるというもの。
お気に入りの色で固定することも可。
[高画質で再生]
なんちゃってトランザムバーストw
まぁ動画だとわかりにくいですけどね…。
今日久しぶりにR2に火を入れました。
ガソリンスタンドに補給に行った程度で10kmほどしか走ってませんが、ポジションのインプレなどを行いたいと思います。
やっぱり大きくポジション変更に貢献したパピハンとリンクプレート。
完全にSSのポジションを作ってくれます。
また、身長の高い方はリンクプレートによってかなり楽になると思います。
身長167cmのお兄さんでも一応両足つま先立ちはできます(Ninja VS 167cm)
信号待ちなどで気を緩めてハンドルから手を放すと
167cmというと成人男性でも比較的低い方に含まれると思うので大抵の人は5.5cmアップしても「両足とも届かねえよ(´;ω;`)」ってことにはならないと思います。
パピハンはカウル加工しなくても一応取付可能ですが、垂れ角や低さを重視したいのであればカウル加工は必至でしょうね。
PENSKEやBEET、アグラスと比べると自由度が非常に高いので低くすることが目的じゃなくても逆に純正より少しアップポジションにするってことも可能だと思います。
※実証してないので自己責任でお願いします。
完全なアップポジションがほしい方はバーハン化かスペーサーをかます方が手っ取り早いと思います。
ちなみにこのパピハン、当然ですがハンドルスイッチを固定する穴は自分であけなくてはならないのでご注意を。
車種専用品なら最初から穴があいてたりもするんでしょうが、そこはさすがに汎用品なので。
あとはイリジウムプラグ。
今までプラグなんてあんまり大差ないんだろうと思っていましたが、サーセン。
完全になめてました。
やはり乗り味が違います。
今日R2に乗ってみて再認識しました。
一言で言うなら太い感じ。
あとはアクセル(スロットル)レスポンスの向上。
ノーマルプラグの方は交換するだけで本当にわかると思うので是非試してみてください。
私が証明です。
さてさて本題のトランザムバーストヽ(´ー`)ノ
大層な名前ですが、結局はガンダム。
赤く発光するトランザムが更に多様な光を放ち、よりパワーアップするというもの。
真似してみたかったのよん。

まずは普通のトランザム(´・ω・`)←
んでフルバーストしてみると。

トランザムバースト( `・ω・´)ゞ
ださいとか言わない。


普通にフルバースト。
んでトランザムバースト。




ついでに額のポジションランプをバルブ型からルームランプ型に変えてみた。
スイッチを入れたときのみ7色に点灯して白に固定されるというもの。
お気に入りの色で固定することも可。
[高画質で再生]
なんちゃってトランザムバーストw
まぁ動画だとわかりにくいですけどね…。
- 関連記事
-
- フルバースト+トランザム=トランザムバースト (2010/10/29)
- カスタム詳細 (2010/04/04)
- 【動画】フルバーストを全体から撮ってみた (2010/02/06)
スポンサーサイト
コメント投稿
お兄さん、さてはソレスタルビーイングのNINJAマイスターですね(`・ω・´)b
ビームライフルが撃てそうなんで、次はビームサーベルを装備ですか??(笑)その内マフラーからGN粒子を放出するようになって…
お兄さん、俺と身長同じぐらいとかビックリっすわ(◎o◎)俺は165CMなんすよ 汗
ビームライフルが撃てそうなんで、次はビームサーベルを装備ですか??(笑)その内マフラーからGN粒子を放出するようになって…
お兄さん、俺と身長同じぐらいとかビックリっすわ(◎o◎)俺は165CMなんすよ 汗
>>ノリさん
LEDをつける最初の理由は装備品もバイクも完全なる黒でゴーストライダー故に夜間走行が怖くて取り付けるつもりだったんですけど気付いたら…w
>>たばちゃんさん
春夜・F・セイエイですか?w
何気にグリーンのLEDはGNフィールドです( `・ω・´)w
粒子圧縮率を読まれない限り、虫達の特攻トランザムを防ぎます←
あぁ、悲しきヲタクの世界…orz
お兄さんはチビ人間ですお(´・ω・`)
何気にグリーンのLEDはGNフィールドです( `・ω・´)w
粒子圧縮率を読まれない限り、虫達の特攻トランザムを防ぎます←
あぁ、悲しきヲタクの世界…orz
お兄さんはチビ人間ですお(´・ω・`)
>>はち。さん
デンドロビウム?(`・ω・´)w
左右に増設したダミーダクトが何やら怪しいですよ…( `・ω・´)ゞ
左右に増設したダミーダクトが何やら怪しいですよ…( `・ω・´)ゞ
>>Joadさん
え?来るべき対話?w
トラックバック
http://zzxr2.blog109.fc2.com/tb.php/84-75d13068